ビブラムファイブフィンガーズの履き方
ビブラムファイブフィンガーズの履き方をご紹介
5本指が分かれているビブラムファイブフィンガーズは、初めの頃は履くのに苦労すると思います。free footの店舗では、履き方をレクチャーしてからご購入いただきますが、ネットで購入されるお客様は、こちらを参考にしていただければ幸いです。
もしネットでご購入いただき履き方がわからない時はは、お近くのfree foot直営店にお越しください。スタッフにお声がけ頂ければ、簡単な履き方をお教えいたします。
5本指靴下と似た感覚
5本指靴下を一度は履いた事があるという方は多いと思いますが、感覚としては似たような感時です。靴下も指が分かれていると、一気に履く事ができず、親指から一本ずつ指を入れていくと思います。ビブラムファイブフィンガーズも同じく、簡単に言って仕舞えば親指から順番に丁寧に入れていく事で、簡単に履く事ができます。
ビブラムファイブフィンガーズの履き方
free footが推奨している履き方を、順を追ってご紹介します。
1)かかと部分を折って履く
ファイブフィンガーシューズのかかと部分は柔らかく、踏み潰しても大丈夫です。かかと部分を折って足を入れてみましょう。
2)指の先だけを入れる
まず親指とに小指の"先端"だけを先に入れ、次に人差し指、中指、薬指の先端を順に入れていくことで、チグハグにならないようにします。
3)指を奥まで入れる
シューズの甲の部分を持って、指を動かしながらシューズの指の位置まで指を差し込んでいきます。指をぐねぐねと動かしながら、少しづつ奥に収まるように入れて下さい。
4)紐とベルトを調整
最後にかかとを上げて、シューズのかかと部分を上げて履きます。ファイブフィンガーズは、紐やベルトはゴム製のものが多いので、緩める事は少ないと思いますが、履いたあとに調整してください。
ビブラム ファイブフィンガーズの履き方動画
実際に履いている動画をユーチューブで公開しております。
1)初めての方に向けてゆっくりと履いている動画
上記のステップの流れでゆっくりと履いているシーンです。ファイブフィンガーズを、こちらの動画に合わせて履いてみてください。
2)慣れてスピーディーに履いている動画
慣れてくるとこのくらいのスピードで履くことが可能です。履き方が慣れるということと、靴が自身の足に馴染んでフィットして来るとこのくらいの速さで履くことができます。
写真で見るファイブフィンガーズを履くステップ
動画もこちらのステップ同様に履いています。参考ください。
慣れない間は、自分の指がどこにあるか分からず戸惑うと思いますが、慣れてくればスムーズに履けるようになります。スムーズに履けるようになったという事は、足の指が良く動くようになったという事で、足本来の働きが出来るようになってきたことです。
まずは履いてみてウォーキングなどで、5本指シューズをなじませましょう。